今年こそは、Google Playに何か公開するぞー、と正月くらいに言った気がするが、もう12月も終わりだ。
Google Playにあるフリーのアプリも充実してきているので、色々なアイディアを詰め込まないと、目に留まる事すらないだろうな。
今回趣味で、エプソンのMOVERIO BT-300を購入したのだが、アプリが非常に少ない。
プリインアプリも少ないし、専用の AppStoreにも、アプリは少ない。
←これ
さらに操作しにくいなどの問題もあるので、たとえ、AmazonAppをインストールしても、
普通のアプリをするのにも、正直向かないと思う。
ガジェットのブログで、MOVEIRO BT-300 のレビューを書いていて、
http://latache-gadget.blogspot.jp/search/label/MOVERIO
そこでも解説しているとおり、プリインのカメラアプリがいけてない。
現在、MOVERIO App Store にある、普通のカメラアプリは、PIPカメラくらいしかない。
これは、写真に任意の画像を重ねて撮影できるというもの。
ホワイトバランスなどの一部の機能は使えるようになっているが、撮影操作や、画面UIなどに一部気になる点がある。
というわけで、これらを踏まえ、ふつーのカメラアプリを AppStore で公開することを目標として、企画(仕様)を考えてみよう。
今回、動画の撮影については、対象外とする。
まず、カメラアプリに必要な機能と、操作、MOVERIOの実際のスペックなどをリストアップする。
・必要な機能
写真を撮影する操作
ズーム
メニュー(設定)を呼び出す操作
アプリを終了する操作
カメラのプレビュー映像が表示されている、アプリの基本画面で必要な操作は、この4つ。
(メニューの中にアプリ終了を内包してもいいが)
・メニュー詳細
ホワイトバランス切替
シーン切替
エフェクト切替
設定
戻る
これらを誤動作しないようなUIで操作したい。
・使用できる機能
コントロールボックス
ボタン3つ
タッチパッド
十字ボタン
ジャイロ
ミュートタップ
このうち、ミュートタップは使えたものではないので、却下。
やっぱり、タッチパッドか…。
0 件のコメント:
コメントを投稿