ということで、まずは、カメラアプリから、作ろうということにしたんだが。
音量が小さい問題とか、Androidでタッチが認識されない問題とか。
検証アプリ作ったりで、時間取られまくったけど、ようやく本来のカメラアプリが開発できる…?
かと思いきや、MOVERIOは、やはりコントロールBOXの入力がトリッキーらしい。
こちらの記事でも書きましたが、まずは、タッチパッドで長押しすることから始まる。
実際、ギャラリーなど、Androidで共通で使われるアプリを操作してみると、正しく操作できているように思える。
例えば、タッチパッドを長押しして、カーソルが○⇒●に替わった瞬間に、左にはじくと、左フリックになる。
(ホーム画面が右にスクロールする)
だが同じことを自作アプリでやっても、Activityの onTouchEvent() にブレークが来ない!
カーソルが○のまま移動する、HOVERに関しては、がんがんブレークに引っかかってくるのだが、onTouchEvent() には、全く来ない。
と思いきや、たまに来る。
コントロールBOXは特殊な操作なので、HOVERの内部で、タッチイベントを発行しているのではないかと推測できるが、これまた検証だよ…。
ついでに、サイドの物理ボタンも検証するか。
技術資料によると…。
お、トラックパッドで取得できるイベント一覧もあるぞ。
onTouchEvent 発生することになってるな。いや発生はするけど、タイミングおかしいんだけど。
まあ、それは検証に回して、キーに関しては、
Volume Up
Volume Down
Back Key
Up
Down
Left
Right
Enter Key
通知されるのは、これくらいか。
Back Keyは使いにくいので、それ以外だな。
0 件のコメント:
コメントを投稿