趣味の記録保存館 プログラム

2023年5月6日土曜日

せっかくドメイン&サーバーを有料契約しているのに…

›
 ずっとNotFoundのままだった。 というか、なんでそうなってるかわからんのだが…(汗 バリュードメインでオリジナルドメインを契約して、それをxreaのサーバーと紐づけてるだけで、これまでずっと問題なかったのに、今年更新したら、何やら設定をみすってしまったらしい…。 URLい...
2022年2月20日日曜日

Perforce環境を作ってみよう

›
今年は何か作りたい。プログラムで。 と思いつつ、 気づいたらもう2月も過ぎ去ろうとして いますよね。 2月が終わるということは、1年が1/6も過ぎてしまったということだ…。 作るべきアプリは全く進んでないというのに。 Androidアプリはテストでたくさん作ったことがあるので(リ...
2022年1月16日日曜日

xampp と workbench

›
今年は気合入れてやるぜ!と元旦から、キーボードに向かってカタカタ入力しているラターシュです。 xamppとworkbenchのインストールをしら、まずは MySQLのデータベースを構築し、phpでアクセスするのが、一連の流れ。 以前は、週に3つのブログを立ち上げたこともあるくらい...

2022年 プログラム初め

›
もう2022年である。 前回の投稿が2019年なのはともかく。 去年2021年は、今までで一番高速に過ぎていった。 まるでそんな年はなかったかのように…。 歳を取ると時の流れが速くなるとは言うが、そんな生ぬるい速さではなかった。 今年は、そういうことにならないように、1月1日から...
2019年4月11日木曜日

プログラムブログ更新は久しぶり

›
 毎日プログラムしてるけど、ほぼ更新してない! HSPもcocos-2dxも全く触れて無いわ! つか、ほぼ毎日、終電だゴルア! まあ、楽しいのでいいんですがね。 不具合修正のプログラムが楽しい人ってそうそういないか。 で、不具合について。 Windows.forms.System...
2018年10月4日木曜日

オリンピックのボランティア募集が盛り上がってますな!

›
というわけで、私も応募に挑戦です! 「Webデザインでやっちゃいけないことを全部やってる」 って言われたら、やらないわけいはいけないでしょ。 BAD UI、気になりますよねー。 ってことでサクッと行ってみましょう。 忘れるといけないので、入力しながら、リアルタイムで...
2018年4月9日月曜日

cocos2d-xを始めてみる。

›
HSPでプログラム作っていたんだが、ちょっと浮気して、 別の言語を試してみようと思い立つ。 Windowsでゲームが作れるものといえば、Unityとか思いつくが、 ライセンスであったり、ロゴ表示の問題もあるので、 フリーで使用できるという観点で、cocos2d-xに決定...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

ラターシュ
2016年末に、ブログをBloggerに変更。 現在、過去の記事を順次転載中。
詳細プロフィールを表示

カテゴリ別ブログ

  • 趣味の記録保存館 ガジェット
  • 趣味の記録保存館 ゲーム
  • 趣味の記録保存館 雑記

アクセス解析

Powered by Blogger.