ずっとNotFoundのままだった。
というか、なんでそうなってるかわからんのだが…(汗
バリュードメインでオリジナルドメインを契約して、それをxreaのサーバーと紐づけてるだけで、これまでずっと問題なかったのに、今年更新したら、何やら設定をみすってしまったらしい…。
URLいれても、connection timeoutにしかならない。
404 Not Foundではないということは、ドメインの紐づけはうまくできているのか?
SSLの設定をやったような記憶があるので、あるとしたら、そこでのミスだな。
さて、どうしたものか…。
お、設定を色々いじっていたら、トップページが 403 forbidden に変わった。
どうやらアクセスできるようになったらしい。
index.html を index.phpに変更したらうまく表示されるようになった。
やったぜ。
ただし。
元々、www を付けてないURLに設定していたのだが、wwwを付けると、
なぜか https に転送されてエラー。
いやいや、www付けたバージョンのサブドメイン設定は、さっき削除したはずだが…
まあ反映まで時間がかかるせいだろう…。
0 件のコメント:
コメントを投稿