今年は何か作りたい。プログラムで。
と思いつつ、気づいたらもう2月も過ぎ去ろうとしていますよね。
2月が終わるということは、1年が1/6も過ぎてしまったということだ…。
作るべきアプリは全く進んでないというのに。
Androidアプリはテストでたくさん作ったことがあるので(リリースしたことはない)今更感はあるが、初心に戻るということで、Udemyのアプリの講座を1つ受講してみた。
まだ動画3つくらいしか見てないけども。
で、そっちはさておき、作りかけだった、C#のツールを再度いじり始める。
これは、本当にただのツールであり。
もう20年以上、Javaで作ってきた各種ツールをC#に移植しているだけである。
個人のツールだし、別にJavaから脱却する意味も必要もないのだが、なぜかC#に移植している。
ま、頭のトレーニングというのが正しい動機だろう。
で、ちょこちょこいじり始めるのはいいのだが、開発途中は、やはり、あっちに行ったりこっちに行ったり…で、ソースがぶれまくる。
これを回避するには…バージョン管理しかないだろう。
以前、GoogleDriveとSVNとつなげて環境を作ったことがあるのだが…。
死ぬほど遅かった。
やはり、(当たり前だが)外部ドライブはダメだ。
というわけで、ローカルのみで構成してみることにする。
また、仕事でしようしているのが、Perforceだったので、今回はそっちを構築してみることにした。
なんと。
こんなに良い解説を書いてくれているページがあったので、こちらを参考にさせていただくことにした。
ローカル環境のみでPerforce+P4Vを使用できるようにする
https://effect.hatenablog.com/entry/2020/08/22/134916
…という記事をさっき書いたのだが。
めっちゃ簡単すぎる!!
ホント、ダウンロードしたと、サクッとインストールするだけで使えるようになったわ!
もちろん、仕事でちょっと使っていた知識があるのも大きいんだけど。
仕事で使ってるのってクライアントの方だけだし、サーバーの設定も個人用だとこんなに簡単にできるのね。
そして、C#のプロジェクト一式をsubmitしたけど、修正のsubmitやロールバックも早い。
これはいいわ…!!